〒461-0045 愛知県名古屋市東区砂田橋5-9-13
茶屋ヶ坂駅から徒歩4分 コインパーキング(駐車券発行)あり
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~14:00 | ー | ◯ | ◯ | ◯ | ー | ◯ | △ | ◯ |
17:00~20:00 | ー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ー |
※土曜日・・・9:00~15:00
①肩に原因があると思っている
肩が凝っていたり痛みを感じていても、肩の周りに原因があるということはほとんどありません。肩回りの筋肉は『僧帽筋・広背筋』など比較的大きな筋肉が存在していますので、その大きな筋肉自体が断裂を起こしたり、肉離れを起こしてしまうことは、極めて稀なのです(もちろん無いわけではありませんが・・・)
では、何が原因なのでしょうか?
原因はさまざまですが、大きな原因は
『首周りのみに負担がかかっている姿勢』
これが一番の大きな原因となります。
まずはその認識を変えること。
そこから始めましょう。
②肩が凝っていることが当たり前だと思っている
ディスクワークを何時間も毎日されている方、特に女性に多いのですが、肩が凝っていることが当たり前になってしまい、この状態が私にとっては当たり前と思っている方、もっと言うならば、自分では全く自覚がないという方もおられます。
断言します。
肩凝りは当たり前ではありません。
痛みを感じていないのなら、それはそれである意味幸せだという考えもありますが、決してそうではありません。
筋肉が硬くなってしまっているということは、その中に走っている血管や神経が圧迫されている状態にあるいうことになります。
筋肉が硬い人ほど『動脈硬化』の進行が進んでいるというデータもあり、『これが当たり前』とか『たかが肩凝り』と思わず、しっかりと改善していくことを考えていきましょう。
③パソコンやスマホがダメだと思っている
確かにディスクワークを長時間されてる方に肩凝りの症状が多いことは事実です。しかし、ディスクワークでも全然肩が凝らない人、もしくは、ディスクワークじゃないのに肩が凝っている人もおられます。
ということは、パソコンやスマホがダメだというわけではなく、それを使用しているときの姿勢や時間などを改める方が優先かなというわけです。
時間を忘れてネットサーフィンをしたりSNSを見たり、丸い背中でパソコンをたたいていたり・・・。まずは、そこの改善を心掛けるようにしましょう。
④治らないと思っている
『治る』というレベルがどこまでのレベルまでを指すのかにもよりますが、正直に申し上げると『あ、そういえば最近あまり気にならなくなってきたなぁ・・・』というレベルにまでは改善されます。
しかし、それにはいろいろな条件や、あなた自身に気を付けていただきたいこと、生活習慣の改善などがありますが、前述したように肩が凝っていることが当たり前な状態でありませんので、ある程度のレベルにまでの改善は期待できます。
もう治らない・・・と諦めずに、出来ることを少しずつ方始めていきましょう。
①筋骨格調整
よく、整体院で見かける『歪み矯正』や『骨盤矯正』というセリフがありますが、当院ではそれらを目的とした施術は行っておりません。
当院の筋骨格調整とは、『筋肉や関節のこわばりを取り除き、スムーズな動きを取り戻すこと』にあります。ですので、強引な力技によりボキボキと関節を鳴らすことや、強い力でマッサージを行うことはせず、ただ『触れている』だけで、緊張してしまった筋肉を緩めたり、最小限の力で関節を矯正したりという、ソフトな調整法です。
その結果、身体のバランスが自然と整っていき、知らない間に『歪みが解消されている』『骨盤が整っている』という状態を作り上げることを目的としております。
ただ、さまざまな理由により、筋肉が癒着していてそれを剥がさないといけないと判断した場合、多少の痛みを伴うことがあります。
②内蔵調整
内臓はそれ自体の動きの他、その位置を保つための組織(筋膜、靭帯など)の硬さや血流・神経の活動によって、その働きに支障が生じる場合があります。また内臓に緊張があると周辺の血流や神経活動が低下します。お腹をお腹を軽く押したり、関連するツボを刺激する事でそれらの働きを活性化します。
ただ、内臓の組織に病変があったり、腫瘍などの異変がある場合、それらを解消することはできません。
関連する各ポイントを軽く刺激をすることで、組織の緊張が緩み、機能が回復させることが目的となります。病気ではないけれど、なんだか胃の調子が悪い、便秘気味、女性特有の辛さがある・・・などの問題に効果が期待できます。
③頭蓋骨調整
頭蓋骨を構成する小さい骨の動きや歪みを、軽い力でゆっくりと圧をかけながら調整していきます。
頭蓋骨は微妙にたわんだり、歪んだりすることで内圧を調整し、脳脊髄液という体液を循環して、脳や神経の働きをサポートしています。その働きに支障がある事で、頭痛やめまい、自律神経の失調などが起こすことがあります。頭蓋骨矯正はこの頭蓋骨の微細な働きを改善して、これらの問題の軽減・解消を図ります。
非常にソフトなタッチでの施術になりますので、正直患者様の立場からですと何をされているのか分からないかもしれません。でも、それでいいのです。何をされているか分からない・・・でもなんだか気持ちがいい。そんな施術法です。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
9:00~12:00 / 15:30~20:00
※木曜午前・祝日午後・日曜は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒461-0045
愛知県名古屋市東区砂田橋5-9-13
茶屋ヶ坂駅から徒歩4分
コインパーキング(駐車券発行)あり
9:00~12:00
15:30~20:00
木曜午前・祝日午後・日曜